忍者ブログ
[1]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



セフィロスはクラウドと呼ばれた子供の背を見送り、そしてアンジールの執務室の窓から見下ろしていた。
鮮やかすぎるほどの金色の髪はとてもよく目立ち、雑踏の中でもよほどの人込みでなければすぐに見分けることができる。

結局クラウドはアンジールのノースリーブと血濡れのままのジーパンを履いて帰って行った。
多少不格好であるが血濡れのTシャツを着て帰るよりはうんとましだっただろう。

「で、本当にお前があの子の指導をするのか?」

「お前が見込んだんだろう。なら、まず間違いない。それに、ウータイとの戦争も終わった、英雄はもう必要ないさ」

「さみしいことを言うな、英雄。おまえは看板役者だろう。」

からかうように小突くアンジールにセフィロスは笑みを返す。
セフィロスにとって英雄とは邪魔な名前でしかない。
だが、本気で英雄だと思っているわけではないアンジールやジェネシスに呼ばれるのはまた違ったイントネーションがあり悪くないと思っていた。

「お前も、今や看板役者の一人だろう」

「俺は裏方でいい、目立つのはお前やジェネシスに任せておくさ。」

「ずるいな、逃げるのか」

「逃げるが勝ちという言葉もある。」

言葉遊びを交わしあい、軽く肘で小突きあう。
そうしているうちにクラウドの姿は見えなくなっていた。

「それで、実際何があったんだ?」

「ん?なんだ、信じていないのか?」

「そういうわけじゃないさ。だが、鍛えていくにしても実はまぐれでしたなんてオチだったりしたら笑えんぞ。状況報告をしろと言ってるんだ」

よほど、気に入ったんだな、とアンジールは意外なものを見るようにセフィロスを見た。
基本的に世の中をガラスの中にあるジオラマのように遠くから見ているようなセフィロスが初めて自分から興味を持った。
今でこそセフィロスは自分やジェネシス、そしてザックスに直接顔を合せてはいないが興味を持ってくれている。
だが、こうして対等と呼べるまでに話せるようになるまでには随分と時間がかかった。
まるで今にも切れそうな糸のように張りつめ続けていたセフィロスにしつこく話しかけ続けて、ようやく心を開かせた。
そうしているうちに幼馴染だったジェネシスも輪のうちに加わり3人でつるむようになった。

「俺があの子に駆け寄るまでに要した時間は30秒から40秒。最初の目視ではモンスターの群れは10匹から15匹程度のように思えた。つまり戦闘時間は30秒から40秒、15匹と考えた場合2秒から3秒。的確に急所を狙っていたと考えられる。ナイフも使い込まれていた。掌を確認したが確かに本人が使っていたものらしい。」

「場数は相当数、まぐれではないということか。」

ぞくりと背筋の泡立つような興奮を覚えたセフィロスの気配にあてられてアンジールは横顔を伺い見た。
同行がいつもの数倍細くなっているのを見てアンジールは溜息をつく。

「殺すなよ。おまえは芽の出る朝顔さえ枯らしそうだ。」

「ふん、死んだら死んだでその時だ。」

その答えにアンジールはもう一つ大きなため息をついた。

「セフィロス…扱いを間違えるなよ。クラウド・ストライフは女の子だ」





「なんだと?」

わずかばかりの沈黙の後、セフィロスは目を見開いて問い返した。
珍しいものを見られたな、とアンジールはぼんやり考えつつ手元にカメラがないことが惜しいと思った。


「詳細を後からお前のパソコンに送ってやる。男と思って扱くとあっという間に壊れるぞ」

「・・・・・・了承した。」

自分の服では致し方ないとは思っていたが、やはり体系が隠れてわからなかったらしい。
さて、セフィロスがクラウドをどう扱うのか・・・見ものだなとアンジールはパソコンに向かう。

万が一失敗しそうなときは自分のもとへ引き取ればいいだろうと考えながら。



......data Save
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Copyright © 約束の空 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]